住宅版エコポイント。

staff  2010年2月16日 14:35 

▼応援宜しくお願い致します!!
にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ 

今日は国土交通省からの案内で 『住宅瑕疵担保履行法講習会協議会』 主催の

『住宅瑕疵担保履行法届出手続きに係る事業者向け講習会』 に出席してきました。

十勝管内の建設屋さんが来ていたので、凄い人数でした。

説明が終って、講習会に参加していた前職の先輩とお昼ごはん食べに行きました。

場所は、前にブログに書いた帯広市場食堂『ふじ膳』さんに行きました。

ふじ膳さんに行くと たまたまお食事に来ていた、アトリエcubeのお客さまに会いました。

このブログで見て 食べにきて下さってたみたいです。(ちょっと嬉しかったです^^)

私は今回も特大エビ天丼を食べました。

ちなみに先輩におごってもらいました^^(N建設のN専務、御馳走さまです~)

s-R0015397.jpg

講習会の内容は 昨年から実施された

住宅瑕疵担保履行法の届出の仕方や住宅版エコポイントについての説明でした。

みなさん気になる、住宅版エコポイントについてですが

木造新築住宅の場合 H21年12月8日~H22年12月31日 に着工(根掘、杭工事)した物件で

平成23年6月30日までに 竣工・引き渡し した物件について適用されるそうです。

ただし、省エネ性能基準をクリアしている住宅に限ります。(アトリエcubeの建物はクリアしてます)

木造新築住宅の場合 30万ポイント(住宅の規模によらず一律)発行されるみたいですが

性能評価の証明書の発行に 6万円ぐらいの手数料が必要みたいです。(機関によって異るそうです)

ポイントの交換など、まだ細かく決まっていないこととかあるみたいです。

詳しくは 国土交通省の 『住宅版エコポイント制度の概要について』 に最新の情報がアップされるそうです。 

見学会情報はこちらから

アーカイブ

にほんブログ村 住まいブログへ